美容鍼灸で内側から輝く美しさを

こんにちは!木曜日担当の榊原です。近年、美容に関心の高い方々の間で注目を集めている「美容鍼灸」。「興味はあるけど、効果がよく分からない」「痛そうで怖い」という方

【春分】昼と夜の長さが等しくなる日|心身のバランスを整え、健やかに過ごしましょう

こんにちは!木曜日担当榊原です。3月21日、二十四節気では「春分(しゅんぶん)」を迎えました。春分の日は、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日であり、太陽が真東から昇

辛い花粉症、鍼灸で乗り越えませんか?

  辛い花粉症、鍼灸で乗り越えませんか?こんにちは!木曜日担当の榊原です。春の訪れとともに、今年も花粉の季節がやってきました。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆ

【啓蟄】冬眠していた生き物たちが目を覚ます頃|体調管理は鍼灸で

こんにちは!木曜日担当榊原です。3月5日を迎え、二十四節気では「啓蟄(けいちつ)」となりました。啓蟄とは、冬ごもりをしていた虫たちが、暖かさを感じて土の中から顔

春の養生は鍼灸で!心身ともに健やかに過ごすためのヒント

こんにちは!木曜日担当の榊原です。暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒暖差の大きい日が続きますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?春は、冬に溜め込んだものを排

【二十四節気】雨水とは?養生法やおすすめの食材・ツボもご紹介

こんにちは!木曜日担当の榊原です。暦の上では春を迎えたものの、まだまだ寒さが残るこの頃。2月18日からは、二十四節気の「雨水(うすい)」を迎えます。今回は、雨水

冬の不調を鍼灸で整える

寒さが厳しくなるこの時期、冷えや肩こり、疲れやすさを感じていませんか?冬は血流が滞りやすく、筋肉が緊張しやすいため、体の不調を訴える方が増えます。そんなときこそ

24節気のはじまり「立春」とは?

24節気のはじまり「立春」とは?立春は、二十四節気の最初の節気であり、暦の上で春が始まる日とされています。立春を迎えると、日差しが徐々に暖かくなり、草木が芽吹き

寒さで身体がガチガチ… 冷え性改善に効果的なツボとセルフケア

こんにちは。1年で最も寒い時期、皆様いかがお過ごしでしょうか? 寒さが厳しくなると、身体が冷えて、肩こりや腰痛、頭痛など、様々な不調が現れやすくなります。今回は

なぜコロナ後遺症に鍼灸治療が効果的なのか?

東洋医学では、コロナ後遺症は、ウイルスが体内に残存し、気・血・水の流れを阻害することで起こると考えられています。鍼灸治療は、経穴(ツボ)に鍼やお灸で刺激を与える