こんにちは。成田東ほがらか整骨院の竹井です。今回は、足関節捻挫について書きます。
足関節の障害で、約80%を占めるといわれているのが内反捻挫です。外反捻挫は内反捻挫に比べて発生頻度は低いが、骨折や靭帯断裂を伴うケースが多く、選手生命を脅かす傷害です。これらの傷害から足関節を守るためには、内反・外反をコントロールし、両捻挫の発生を抑制できる装具が必要です。
内反捻挫と外反捻挫
内反捻挫の場合
内反捻挫を起こした場合、一番損傷しやすい靭帯は前距腓靭帯、次に踵腓靭帯、さらに外力が大きく加わると後距腓靭帯が断裂です。
- 足首外側の靭帯損傷
- 前距腓靭帯損傷
- 踵腓靭帯損傷
- 習慣性になりやすい
外反捻挫の場合
内側の三角靭帯が損傷しますが、この靭帯は強く、付着部も広いため断裂することはまれで、多くは内顆の裂離骨折や脛腓靭帯結合の破壊を伴います。これは重症例になりやすいことを意味します。
- 内顆骨折
- 腓骨骨折
- 脛腓関節離開
- 重症例になりやすい
捻挫の処置
【RICE処置】
●Rest = 安静
●Ice = アイシング
●Compression = 圧迫・固定
●Elevation = 挙上
RICE処置の頭文字の意味は上記の通りです。
RICE処置に基づく応急処置は、捻挫に限らず、様々なスポーツ障害の応急処置の基本となりま
す。
当院ではRICE処置をした上で、症状に応じてスーパーライザーや超音波、関節調整などの治療も行ってます。